ニューヨークのグルメ、旨いもの

2008年01月04日

ニューヨークを出発「NH009便」

帰りの便は全日空009便です。

帰りの飛行時間は約14時間と長旅です。覚悟が必要ですね。

ANAのNH009便












↑いよいよ3日間過ごしたN.Y.を発つ時がきました。JFK空港も見納めです。

ANAのNH009便






















↑離陸後、約50分ほどでカナダ上空を通過します。眼下には寒そうな風景が・・・うぅ、寒そう!

ANAのNH009便ANAのNH009便






↑(左)カナダ上空で飲み物サービスが始まります。まずはいつもので。(右)昼食は「ポークのメダイヨン」か「若鶏の竜田揚げ」の2種類のメニューから選べます。

ANAのNH009便ANAのNH009便






↑(左)菊さんは「ポークのメダイヨン」を選びました。今回も"そうめん"が出され、久しぶりの和食が心地良いです!(右)行きの便と同じアイスクリームが帰りの便でも出されました。

ANAのNH009便ANAのNH009便






↑(左)日本到着の約6時間前にはサンドウィッチかおにぎりの軽食が出されます。(右)日本到着の約2時間半前には夕食が出されました。今回はイタリアンです。

ANAのNH009便












↑1月3日の午後3時過ぎに成田空港へ到着しました。

約14時間の長旅でしたが映画を観たり睡眠をとったりと十分にリラックスできました。
同じ便には華道家の假屋崎省吾さんが乗っていました。

次回、ニューヨークに行く機会がすぐにあるかどうか分かりませんが、是非また行ってみたい国です。今回は買い物があまりできなかったので、次回は買い物を楽しみたいです!
kaigai_kikusan at 06:08|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

ジョン・F・ケネディ国際空港

N.Y.滞在最終日の朝、ホテルから空港まで向かいます。

ジョン・F・ケネディ国際空港までは、マンハッタン島から車で約50分かかります。

ジョン・F・ケネディ国際空港












↑空港が見えてきました。JFK空港にはターミナルが9つありますが、ANAは第7ターミナルとなります。

ジョン・F・ケネディ国際空港






















↑JFK空港内のクリスマスツリーです。あまり目立たないところに置かれていましたが、それでもこの大きさ!

ジョン・F・ケネディ国際空港の全日空ラウンジジョン・F・ケネディ国際空港の全日空ラウンジ






↑(左)JFK空港のANAカウンター。(右)空港内のラウンジです。手荷物チェックポイントを通過後、すぐ左にあります。

ジョン・F・ケネディ国際空港












↑外資の航空会社のラウンジというだけあって、木をふんだんに使って温かみのあるラウンジです。広くて気持ちが良いです。

ジョン・F・ケネディ国際空港の全日空ラウンジジョン・F・ケネディ国際空港の全日空ラウンジ






↑(左)PCを自由に使ってネットを楽しむことができます。(右)リカーコーナーです。

ジョン・F・ケネディ国際空港の全日空ラウンジジョン・F・ケネディ国際空港の全日空ラウンジ






↑(左)British Airwaysのラウンジというだけあって、置いてあるお菓子類はイギリスのお菓子が多いです。ANAからは"パン"や"おにぎり"が提供されていました。(右)ソフトドリンクコーナーです。

今回、外資系の航空会社のラウンジを初めて使いましたが、これまで使っていたANAのラウンジと比べるととても立派です。日系の航空会社にもラウンジをどんどん豪華にしてほしいところです。
kaigai_kikusan at 05:07|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

ニューヨーク観光 〜後編〜

ニューヨーク観光 〜後編〜












↑「サウスストリート・シーポート」は19世紀前半から後半にかけて栄えた港と波止場が再開発されてできたオシャレな場所です。

ニューヨーク観光 〜後編〜












↑「サウスストリート・シーポート」から見たブルックリン橋です。

ニューヨーク観光 〜後編〜












↑映画『ナイト・ミュージアム』の舞台となった「アメリカ自然史博物館」です。

ニューヨーク観光 〜後編〜












↑「Metropolitan Opera」の広場です。大きな噴水とクリスマスツリーが美しい広場でした。

ニューヨーク観光 〜後編〜












↑「Metropolitan Opera」にはシャガールの大きなタペストリーが(左右に)2枚飾られています。

ニューヨーク観光 〜後編〜






















↑ジョン・レノンの住まいだったところとして有名な「ダコタ・ハウス」です。
今も有名人が住むこの高級アパートはプラザ・ホテルと同じ設計者で、とても美しい建築物です。ちなみに、入居には年収2億円以上や、その他にも厳しい審査があるそうです。

ニューヨーク観光 〜後編〜












↑メトロポリタン美術館です。
kaigai_kikusan at 03:59|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

ニューヨーク観光 〜前編〜

ニューヨークの観光名所を紹介します。

ニューヨーク観光 〜前編〜












↑世界の金融地区「ウォールストリート」にある、株価上昇の"験担ぎ"である雄牛像です。世界中の株価あがれ〜!

ニューヨーク観光 〜前編〜












↑自由の女神のある"リバティ島"への渡し船を待つ間、野リスを発見。N.Y.では当たり前の風景だそうです。

ニューヨーク観光 〜前編〜












↑この渡し船に乗って「自由の女神」を見にいきます。

ニューヨーク観光 〜前編〜












↑"リバティ島"へ向かう船の屋上からのマンハッタン島の眺め。高層ビル群が密集しているのが分かります。

ニューヨーク観光 〜前編〜






















↑これが「自由の女神像」ですー!やっと生で見ることができましたー!感動!
「自由の女神像」は1886年に完成した像だそうです。こんな美しい像が120年以上も前に作られたなんてすごい!

ニューヨーク観光 〜前編〜












↑マンハッタン島に戻り、次に向かったのは「グラウンド・ゼロ」。
まだ記憶に新しい2001年9月11日のアメリカ同時多発テロの現場です。今は新しいタワーを建てる工事が行われていましたが、なんだか複雑な気持ちになります。

ニューヨーク観光 〜前編〜






















↑ツインタワーの跡地には「Freedom Tower」が建てられるそうです。多くの犠牲が出た場所だけに、できればタワーは建ててほしくなかったな・・・

ニューヨーク観光 〜前編〜






















↑ニューヨーク市庁舎です。
現在の市長は"通信会社ブルームバーグ"を設立したマイケル・ブルームバーグ。あまりの大富豪なので、市長になってから一度も給料をもらってないそうですよ。
kaigai_kikusan at 03:07|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

「Nathan's Famous Hot Dogs」のホットドッグ

「Nathan's Famous Hot Dogs(ネイサンズ)」のホットドッグ












↑アメリカで食したい食べ物の一つはホットドッグです。

「Nathan's Famous Hot Dogs(ネイサンズ)」のホットドッグ












↑『ホットドッグ早食い選手権』で有名な「Nathan's Famous Hot Dogs(ネイサンズ)」のホットドッグです。このお店は東京にも数店舗進出していますが、やっぱ本場で食すホットドッグが一番旨いはずっ!

「Nathan's Famous Hot Dogs(ネイサンズ)」のホットドッグ












↑ホットドッグ2本&ポテトフライ&ドリンクのセットを注文。
日本円で約1000円ほどのセットです。
ソーセージは少し塩分が強く、アメリカのホットドッグだな〜という印象。これこれ、食したかったのはこのジャンキーな味です!!あっという間に完食しました。

South Street Seaport(サウスストリート・シーポート)
19 Fulton Street(Fulton & South Streets, Pier 17)
TEL:212-732-7678

kaigai_kikusan at 02:56|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

シェラトンホテル近くのDeli

「シェラトン・ニューヨーク・ホテル&タワーズ」の近くにはデリカテッセン(Deli)が2店存在します。2店とも24時間営業です。

シェラトンホテル近くの旨いDeli


















↑1つはシェラトン・ニューヨーク・ホテル&タワーズのすぐ裏"W53rd"沿いにある「W53RD Gourmet Deli」。

シェラトンホテル近くの旨いDeli












↑スターバックスの缶コーヒー&ハムと野菜のサンドウィッチを注文してみました。これで約9$。

シェラトンホテル近くの旨いDeli












↑サンドウィッチはとても大きく、これだけでお腹いっぱいになります。ハムは塩分控え目なので食しやすく飽きません。

シェラトンホテル近くの旨いDeli












↑もう1つのDeliはホテルの正面玄関の向かいにあるDeli。そこではコーヒー&チーズケーキ&ドーナツを買ってみました。驚いたのはこのケーキが約7$もするということ。確かに大きなケーキですが・・・。でも、今回のN.Y.で一番旨いケーキだったので納得です。

シェラトンホテル近くの旨いDeli












↑ドーナツはスタバで売られていた『クリスピー・クリーム・ドーナツ』のドーナツなので味に間違いはありません!やっぱ旨っ!
kaigai_kikusan at 02:50|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

ロックフェラー・センター(Rockefeller Center)

マンハッタンの五番街にある名所、ロックフェラー・センター(Rockefeller Center)のクリスマスツリーは有名ですね。

ロックフェラー・センター(Rockefeller Center)






















↑ロックフェラー・センター内のビルで一番大きい"GEビルディング"です。70階建てで、高さ259mです。細く見えるので、259mより高く見えます。

ロックフェラー・センター(Rockefeller Center)












↑遠目に見ると、ビルの付近はこんな感じです。五番街がロックフェラー・センターの前に通っています。

ロックフェラー・センター(Rockefeller Center)ロックフェラー・センター(Rockefeller Center)











↑(左)有名な場所だけあって、大勢の人で賑わっています。(右)日本のTVでもよく見かける大きなクリスマスツリーです。今年から電球に発光ダイオードを使い、カラフルな電飾になっています。写真をクリックし、拡大してお楽しみください。ツリーの下にはスケートリンクがあります。

ロックフェラー・センター(Rockefeller Center)






















↑ツリー意外の空間にも、綺麗な飾り付けのされています。しかし、凄い人です。

Rockefeller Center
30 Rockefeller Center Plaza
at 5th Ave. & 49th St.

kaigai_kikusan at 02:43|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

ミュージカル オペラ座の怪人

N.Y.といえば「ブロードウェイ」。「ブロードウェイ」といえば「ミュージカル」ですね。

ミュージカル オペラ座の怪人「THE PHANTOM OF THE OPERA」






















↑タイムズクスエア近くのブロードウェイ沿いに多くの有名な演劇や舞台が存在しています。

ミュージカル オペラ座の怪人「THE PHANTOM OF THE OPERA」












↑この時期、どのミュージカルも満席でチケットを取るのも一苦労です。日本から3社ほどの現地チケット業者に依頼しましたが、どのミュージカルも取れず・・・。当日チケットを買いに「チケットセンター」に行ってもこの混雑。大行列は裏まで続いていて、ミュージカル開始時刻までにチケットが購入できるか不安になるくらい。

ミュージカル オペラ座の怪人「THE PHANTOM OF THE OPERA」












↑「オペラ座の怪人」のチケットをなんとか取ることができました!チケットセンターでの購入は諦め、最後の手段であるツアーデスクを通じることでやっと取ることができました。プレミア価格でしたが、よかった・・・

ミュージカル オペラ座の怪人「THE PHANTOM OF THE OPERA」












↑夜になり、ミュージカルの劇場に向かいました。
ホテルから歩いて10分くらいの場所にある「Majestic Theatre」が"オペラ座の怪人"の劇場です。

Majestic Theatre
247 West 44 Street


ミュージカル オペラ座の怪人「THE PHANTOM OF THE OPERA」












↑劇場前では開演を待つ観客でいっぱい。

ミュージカル オペラ座の怪人「THE PHANTOM OF THE OPERA」












↑劇場内に入ると、歴史と伝統のある劇場に驚かされます。まるでヨーロッパの古い建物を見ているような錯覚を感じます。

ミュージカル オペラ座の怪人「THE PHANTOM OF THE OPERA」






















↑"オペラ座の怪人"のガイドブックは10$で売られています。

ミュージカル オペラ座の怪人「THE PHANTOM OF THE OPERA」












↑残念ながら英語なので100%理解できたとは決して言えませんが、雰囲気は十分に味わうことが出来ました。ミュージカルは鳥肌が立つくらい、とても素晴らしい物ですね!
kaigai_kikusan at 02:34|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

Tavern on the Green(タヴァーン・オン・ザ・グリーン)

コロンバス・サークル駅から歩いて5分ほど、セントラル・パーク内にあるレストラン『Tavern on the Green』に到着しました。

このレストランは"上海繋がり"の渡辺さんに教えて頂いたN.Y.お勧めレストランの一つでもあります。

このレストランの凄いところは「郷ひろみ」さんや「加藤登紀子」さんがリサイタルを開催したことがあるということです。それくらい有名なお店で、12月はまず予約不可能な超人気店だそうです。ちなみにこの日は元旦でしたよ。

N.Y.のTavern on the Green(タヴァーン・オン・ザ・グリーン)N.Y.のTavern on the Green(タヴァーン・オン・ザ・グリーン)






↑(左)セントラル・パーク・ウェストの66丁目付近にあるレストランです。公園の中でも特に有名なレストランです。(右)レストランの前には、大きなリムジンが停まっていました。まるで映画の一場面のようです。

N.Y.のTavern on the Green(タヴァーン・オン・ザ・グリーン)N.Y.のTavern on the Green(タヴァーン・オン・ザ・グリーン)






↑(左)入り口から入り、受付まで辿り着くとその部屋は全面"真っ赤"シャンデリアまで赤で統一されています。(右)受付が終わると食事の部屋に案内されます。鏡張りの派手な&迷路のような長い廊下をどんどん進んでいきます。

N.Y.のTavern on the Green(タヴァーン・オン・ザ・グリーン)N.Y.のTavern on the Green(タヴァーン・オン・ザ・グリーン)










↑(左)引き続き、どんどん進んでいきます。(右)やっと食事するテーブルに到着。右を向くと絵になりますね〜!

N.Y.のTavern on the Green(タヴァーン・オン・ザ・グリーン)N.Y.のTavern on the Green(タヴァーン・オン・ザ・グリーン)






↑このレストランには6つのダイニングがあるそうですが、今回食事した部屋は「The Crystal Room」と言うダイニングそうです。

N.Y.のTavern on the Green(タヴァーン・オン・ザ・グリーン)












↑奥には大きなクリスマスツリーが飾られ、クリスマスムード満載です!一面ガラス張りなので、明るく開放的です。

〜〜〜お待ちかねの食事です!〜〜〜

N.Y.のTavern on the Green(タヴァーン・オン・ザ・グリーン)N.Y.のTavern on the Green(タヴァーン・オン・ザ・グリーン)






↑「Wild Mushroom Soup」です。冷めないよう、スープの入ったカップがお皿に乗った状態で運ばれてきます。目の前でカップからお皿にスープを移し替えてくれます。
濃厚なマッシュルームのクリームスープで旨い!!これは期待できるレストランです!

N.Y.のTavern on the Green(タヴァーン・オン・ザ・グリーン)N.Y.のTavern on the Green(タヴァーン・オン・ザ・グリーン)






↑(左)パンはお代わり自由。あ、当然か・・・。無塩バターも旨いです!(右)「Atlantic Salmon Pave」という料理で、肉厚の大きなサーモンでした。

N.Y.のTavern on the Green(タヴァーン・オン・ザ・グリーン)N.Y.のTavern on the Green(タヴァーン・オン・ザ・グリーン)






↑(左)「Grilled Filet Mignon Flat Iron Steak」です。大きなステーキですが、軟らかいので幾らでも食せます。(右)ここからデザートタイムです!N.Y.といえば??ということでチーズケーキです。ちょっとクセはありますが、食べるに連れクセが分からなくなる旨さ、「Sour Cream Pumpkin Cheesecake」。

N.Y.のTavern on the Green(タヴァーン・オン・ザ・グリーン)N.Y.のTavern on the Green(タヴァーン・オン・ザ・グリーン)






↑左は「Plum Pudding」、右は「Dark Chocolate Cake」です。通常、アメリカのデザートは繊細な味は期待できませんが、ここのデザートは旨いです!

N.Y.のTavern on the Green(タヴァーン・オン・ザ・グリーン)N.Y.のTavern on the Green(タヴァーン・オン・ザ・グリーン)






↑食事中に室内から見えた風景(レストランの中庭)です。昼間でもイルミネーションが点灯されていて綺麗。

N.Y.のTavern on the Green(タヴァーン・オン・ザ・グリーン)






















↑クリスマス飾りの中には、植物で作ったこんなに大きなゴリラも。

Tavern on the Green
Central Park West, New York 10023
At 67th St
Phone: 212-873-3200
Fax: 212-580-4265

kaigai_kikusan at 01:52|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

セントラル・パーク(Central park)

コロンバス・サークル駅の地上です。

N.Y.のセントラル・パーク(Central park)N.Y.のセントラル・パーク(Central park)






↑(左)コロンバス・サークル駅を出ると、その地上には「クリストファー・コロンブス」の金色の像が建っています。(右)AOLタイム・ワーナー・センターを筆頭にショッピングセンターや美術館などが建ち並んでいます。

ここは映画『タクシードライバー』『ニューヨークの恋人』『ゴーストバスターズ』『クロコダイル・ダンディ』『ファスト・フォワード』等のロケで使われたそうです。

N.Y.のセントラル・パーク(Central park)












↑そして、後を向くとセントラル・パークです。
大きさは南北に4km、東西に0.8kmの公園です。
セントラル・パークの中には様々な建造物や施設があり、今回はこの公園内にあるレストランに行くことが目的です。

N.Y.のセントラル・パーク(Central park)N.Y.のセントラル・パーク(Central park)






↑公園内には広い道が通っています。整備されていて綺麗。橋もありますね。

N.Y.のセントラル・パーク(Central park)N.Y.のセントラル・パーク(Central park)






↑(左)木々の先に見える高層ビルが幻想的です。(右)野球場もいくつかあるそうです。

N.Y.のセントラル・パーク(Central park)N.Y.のセントラル・パーク(Central park)






↑(左)TVで見たことのある、ジョギングをしているニューヨーカーを発見!(右)いよいよ目的地のレストランが見えてきました。でも、こちらは裏口ですね・・・
kaigai_kikusan at 01:52|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

N.Y.の地下鉄

ホテルからセントラルパークへ、地下鉄に乗って移動してみました。

ニューヨークの地下鉄は24時間動いていて、とても便利です。

N.Y.の地下鉄






















↑シェラトンホテルのすぐ横にある「7番街駅」です。

N.Y.の地下鉄N.Y.の地下鉄






↑これが地下鉄一日乗り放題カードです。$7

N.Y.の地下鉄N.Y.の地下鉄






↑(左)磁気カードを改札に通し、レバーを押して通ります。(右)日本の地下鉄より少し不衛生な印象のホームと電車。

N.Y.の地下鉄






















↑外見の印象より車内は綺麗な感じがしました。でも、運転は少し乱暴です。

N.Y.の地下鉄






















↑地下鉄の出口は改札ではなく、回転式の出口を出るだけ。簡単な作りです。

N.Y.の地下鉄












↑無事にコロンバス・サークル駅に到着。ちなみに、コロンバス・サークルとは、セントラルパークの南東にある「Broadway」と「Central Park West ( 8th Ave. )」と「Central Parl South ( 59th St. )」が交わる円形の広場のことを指します。
kaigai_kikusan at 01:50|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

エンパイア・ステート・ビルディング

ニューヨークの顔「エンパイア・ステート・ビル」の展望台に上がってきました。

エンパイア・ステート・ビルディング(Empire State Building)エンパイア・ステート・ビルディング(Empire State Building)











↑(左)ビルに近付くと大きさが実感できます。エンパイアステートビルの最上階は102階です。(右)入り口を入るとビルのモニュメントが飾られていて、荘厳なイメージです。

エンパイア・ステート・ビルディング(Empire State Building)エンパイア・ステート・ビルディング(Empire State Building)






↑(左)展望台エレベーターは86階まで上がります。86階では室外に出ることができます。しっかし、さぶい・・・(右)下を覗くとこんな感じ。他のビルが小さく見えます。

〜〜〜何枚か撮影したN.Y.の夜景です〜〜〜

エンパイア・ステート・ビルディング(Empire State Building)エンパイア・ステート・ビルディング(Empire State Building)






エンパイア・ステート・ビルディング(Empire State Building)エンパイア・ステート・ビルディング(Empire State Building)






エンパイア・ステート・ビルディング(Empire State Building)エンパイア・ステート・ビルディング(Empire State Building)






↑(右下)ビルの上の電波塔です。この頂上は443.2メートルだそうです。東京タワーの約1.5倍も高いですね!


1930年竣工という古いビルですが古さは感じられず、ニューヨークの名所にふさわしい美しいビルでした。

Empire State Building
350 Fifth Ave, at 34th Street.
TEL:212-736-3100

kaigai_kikusan at 01:49|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

Starbucks Coffee in N.Y.

シェラトンホテルの1Fフロント前にスターバックスコーヒーがあります。

ニューヨークのスターバックス






















↑アメリカ風(?)にスターバックスにて朝食を食しました。

ニューヨークのスターバックス












↑スターバックスでもクリスマス飾りがされています。夜になるとBARに変身するお洒落なお店です。

ニューヨークのスターバックスニューヨークのスターバックス






↑(左)レジにはバーテンダーっぽいオジサンが。(右)コーヒーを注文すると空のコップが手渡され、3種類のコーヒーから自由に選んで飲むことができます。

ニューヨークのスターバックスニューヨークのスターバックス






↑(左)良い感じの店内。夜は良い雰囲気のBARなんでしょうね。(右)日本でも有名なあのクリスピードーナツです!

ニューヨークのスターバックス












↑口の中で溶けるような軽い食感です!うまい!

実はスタバで売られているドーナツは、2006/12に日本の「新宿サザンテラス」に上陸し、未だ行列が絶えないことで有名なドーナツ店『クリスピー・クリーム・ドーナツ(Krispy Kreme Doughnuts)』のドーナツだそうです。

ニューヨークのスタバに行ったら是非食すべし!!
kaigai_kikusan at 01:40|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

Countdown in New York 2008

2007年の最終日は朝からホテル周辺が物々しい雰囲気でした。

ニューヨークのタイムズスクエアの年越しカウントダウン












↑タイムズスクエア近くの交差点ではN.Y.市警の警官が総動員され、今晩のカウントダウンに備えています。それにしても、すごい数の警官です。

ニューヨークのタイムズスクエアの年越しカウントダウン






















↑タイムズスクエア近くのマクドナルドの前にはテレビ局の中継車が配置されています。タイムズスクエアではコンサートなどの年越しイベントも開催されるそうです。

ニューヨークのタイムズスクエアの年越しカウントダウン






















↑NASDAQ前にも中継車が配置されています。

ニューヨークのタイムズスクエアの年越しカウントダウン












↑午後6時、ホテルの前の7番街です。日付が変わる6時間前というのにこの人・・・この先にタイムズクスエアがありますが、これじゃ全く見えません。ということで、タイムズクスエア中心部でのカウントダウンは半ば諦めムードになってきました。

ニューヨークのタイムズスクエアの年越しカウントダウン












↑日付の変わる直前にホテルの外に出てみました。が、警官に阻止され7番街にさえ出ることが許されません。このカウントダウンには100万人もの観客が集まり、早い人では昼過ぎから場所を取るそうです。カウントダウンは簡単に見れるものじゃないようですね。ちょっと甘かったかぁ・・・。

ってことで、
↓↓↓↓本当はこれを見たかった〜↓↓↓↓


※@nifty動画より提供

ニューヨークのタイムズスクエアの年越しカウントダウン












↑新年を迎えた途端、街中からホテル内に人が戻り始めます。すごい人の数で部屋に戻るにも苦労しました。

N.Y.のカウントダウンのスケールの大きさを思い知らされた瞬間でした!
kaigai_kikusan at 01:32|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

レストラン「Lindy's(リンディーズ)」

新年を迎える数時間前、2007年最後の夕食を「Lindy's」というレストランで食しました。

レストラン「Lindy's(リンディーズ)」レストラン「Lindy's(リンディーズ)」






↑場所はシェラトンホテルの並び、7th Ave.と53th St.との角です。すでにお店の周辺では、タイムズスクエアで2008年を迎えようとする人々で大混雑しています。

レストラン「Lindy's(リンディーズ)」レストラン「Lindy's(リンディーズ)」






↑(左)Lindy'sはチーズケーキで有名なお店だそうです。確かに、美味しそうなケーキばかり!(右)店内もこんなに混雑しています。

レストラン「Lindy's(リンディーズ)」レストラン「Lindy's(リンディーズ)」






↑(左)ベーコン&チーズバーガーです。(右)Fish&Chipsです。

レストラン「Lindy's(リンディーズ)」












↑サーロインステーキです。冷めると固くなるのがちょっと・・・

レストラン「Lindy's(リンディーズ)」レストラン「Lindy's(リンディーズ)」






↑ベーコン&レタス&トマトのサンドウィッチです。ベーコンはサクサクした食感が心地良く、日本のカリカリベーコンよりサクサク度の高いベーコンでした。相変わらずこのボリュームです。
ということで、このお店の有名なチーズケーキを食すことができませんでした。残念・・・

Lindy's(リンディーズ)
825 7th Ave.

kaigai_kikusan at 01:00|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

シェラトンN.Y. ホテル周辺

マンハッタン島や「SHERATON NEW YORK HOTEL & TOWERS」周辺の見どころを撮影してきました。

ニューヨークのスターバックス












↑マンハッタン島南端付近とブルックリン区を結ぶブルックリン橋です。米国でもっとも古い吊り橋の一つです。

ニューヨークのスターバックス












↑ブルックリン橋から見た「国連本部」とその右に見える黒いのっぽビルはトランプタワーです。トランプタワーには、最近まで松井秀喜が住んでいたそうです。

ニューヨークのスターバックス






















↑超有名なホテル「プラザホテル(The Plaza Hotel)」です。
1907年に建築され、ニューヨーク市の歴史的建造物に指定されています。1985年9月には、このホテルで「プラザ合意」が決定されたことでも有名です。また、「ホーム・アローン2」など様々な映画の舞台ともなっています。

ニューヨークのスターバックス












↑ニューヨーク・フィルの本拠地でもある「カーネギー・ホール(Carnegie Hall)」です。

ニューヨークのスターバックス












↑「プラザホテル」のほぼ正面に位置する「Apple Store Fifth Avenue(767 Fifth Ave. at59st.St.)」。
24時間営業というのに驚かされます。

ニューヨークのスターバックス












↑ホテルのすぐ裏に位置する「MOMA」です。MOMAとはニューヨーク近代美術館 (The Museum of Modern Art, New York)のことで、MOMAstoreにはグッドデザイン賞を得た商品ばかりが売られているということです。お洒落なお土産を探すならココです。

ニューヨークのスターバックス












↑ニューヨーク名物の馬車です。
kaigai_kikusan at 00:14|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

N.Y.のクリスマスイルミネーション

クリスマスムードの残るN.Y.の街の写真を集めてみました。

NEW YORK のクリスマスイルミネーションNEW YORK のクリスマスイルミネーション






↑シェラトンホテルの東側に縦に伸びる6番街沿いはクリスマスロードです。各ビジネスビルの1Fにそれぞれクリスマスのモニュメントが飾られています。

NEW YORK のクリスマスイルミネーションNEW YORK のクリスマスイルミネーション






↑(左)機関車をイメージした飾り。(右)電球をイメージした飾り。

NEW YORK のクリスマスイルミネーションNEW YORK のクリスマスイルミネーション






↑(左)クリスマスの兵隊をイメージした飾り。(右)6番街のアバクロ(Abercrombie&Fitch)のお店の近くでは、頭上に光る星の飾りが吊るされていました。

NEW YORK のクリスマスイルミネーションNEW YORK のクリスマスイルミネーション






↑5番街沿いのロックフェラーセンター向かいのデパート「サックス・フィフス・アヴェニュー(Saks Fifth Avenue)」外観です。外壁には雪のイメージがライトアップされ、舗道沿いの外壁には各窓に「クリスマスにちなんだからくり人形」が設置され、通る人が見入っています。

NEW YORK のクリスマスイルミネーション






















↑「サックス・フィフス・アヴェニュー」の天井のクリスマス飾りです。雪をイメージした雰囲気が気分を高め、購入意欲をそそりますね!
kaigai_kikusan at 00:10|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

「Maxie's Restaurant Bar」 @ 7番街

ホテルへチェックイン後、N.Y.最初の食事はランチです。

シェラトンホテルと同じ通り(7番街)沿いにある「Maxie's Restaurant Bar」でランチをとることにしました。

「Maxie's Restaurant Bar」 @ 7番街






















↑外の通りは大勢の人で賑わっていますが、このお店は少し大人な落ち着いた感じ。

「Maxie's Restaurant Bar」 @ 7番街






















↑やっと落ち着ける瞬間です。

「Maxie's Restaurant Bar」 @ 7番街












↑「CALIFORNIA MEX BURGER」$17.95

「Maxie's Restaurant Bar」 @ 7番街












↑「AMERICAN CHEESE BURGER」$14.95

「Maxie's Restaurant Bar」 @ 7番街












↑「VEGETARIAN BURGER」$12.95

当然ですが、どれもサイズがビッグです。
パテのサイズは手のひらを優に超えるサイズ。ケチャップとマスタードで味をつけて食しました!
日本の味のような繊細さはありませんが、やはり本場は旨いです!

Maxie's Restaurant Bar(マキシー・レストラン・バー)
ミッドタウン・ウエスト
723 7th Ave (at 48th St)
212-398-4218

kaigai_kikusan at 00:07|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

SHERATON NEW YORK HOTEL & TOWERS

今回のN.Y.での宿泊はシェラトン・ニューヨーク・ホテル&タワーズです。

N.Y.ではクリスマスから年明け1月の第1週くらいまでクリスマスの飾り付けをすることが一般的だそうです。アメリカのクリスマスの飾り付けを見ることができて、ちょっと感動です!

SHERATON NEW YORK HOTEL & TOWERS












↑マンハッタンには三つのシェラトン・ホテルがありますが、その中でも最も客室数が多いのがこのホテルです。7番街に面した便利な立地です。

SHERATON NEW YORK HOTEL & TOWERS












↑この時期、N.Y.はどのホテルも満室で、フロント前も世界中からの旅行者で賑わっています。

SHERATON NEW YORK HOTEL & TOWERS












↑クリスマスの飾り付けも違和感の無い"本場"な感じがします!

SHERATON NEW YORK HOTEL & TOWERS












↑室内はこんな雰囲気です。落ち着く色使いが印象的でした。

SHERATON NEW YORK HOTEL & TOWERS
811 Seventh Avenue & 52nd Street, New York, N.Y. 10019 U.S.A.
TEL:212-581-1000
FAX:212-262-4410

kaigai_kikusan at 00:03|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

全日空010便の機内食

ニューヨーク行きのNH010便は満席のためアップグレードは不可でしたが、旅行会社が気を利かせてプレミアムエコノミーの座席を手配してくれていました。

全日空010便の機内食全日空010便の機内食






↑(左)まずはスパークリングワインを頂きます。(右)東京⇒ニューヨーク間の機内食は「すき焼き」か「カレー」のどちらかの夕食を選ぶことができます。

全日空010便の機内食












菊さんはすき焼きを選びました。

全日空010便の機内食全日空010便の機内食






↑(左)カレーを選ぶとこうなります。(右)食後のデザートとして、ハーゲンダッツのアイスクリームが出てきました。ちなみにバニラです。

全日空010便の機内食












↑夕食の約5時間後、軽食として「巻き寿司」か「ソーセージパン」が配られます。

全日空010便の機内食












↑小腹が空くと、ギャレー部分に自由に食せる軽食が用意されています。ジュース、おかき、チョコレート、クッキー、ポテトチップス、バナナ等が用意されていました。どんどん補充されるので助かります!

全日空010便の機内食












↑ニューヨーク「ジョン・F・ケネディ国際空港」に到着する約3時間前には朝食が出ます。内容はホットケーキ、ソーセージ、パン、ヨーグルト、フルーツでした。

ずっと食べてばかりの機内でした。。。こりゃ太るな・・・
kaigai_kikusan at 00:01|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)
月別アーカイブ